初年次教育における学生の原体験不足を補う理科教材の整備
「温度・熱」概念
●感想
2016年4月18日(月) 身近な化学I 第2講
- 液体窒素の実験、楽しかったです。
- 液体窒素を使った作業は今までやったことがなかったのですごく良かったです。
- 高校ではとにかく時間が足りなくて実験をすることが難しかったが、今回、液体窒素を用いた実験がやれて面白かったです。
- 液体窒素の実験、楽しかったです。
- 初めて液体窒素を使った実験をして、とても経験になりました。
- 液体窒素は聞いたことはあったけれど、実際に見るのは初めてだったので、本当に花がパリパリと音を立てて割れていったことを見て、あらためてすごい温度なのだと実感することができました。
- 液体窒素の実験は、花がパリパリになって面白かったです。
- 自分自身で液体窒素を用いて実験することができて、とても分かりやすく身近に感じることができた。
- 普段、あんまりお目にかかれない液体窒素の実験が出来てうれしかったです。
- 実験があると楽しさが倍増します。
- 実験を自分ですることができておもしろかった。
- 実際の実験がとてもワクワクして、楽しい授業でした。
- 今日は実験もあってすごく楽しかったです!化学好きとしてはいろいろ気になることとかもあって、すごく興味深い内容でした。次回が待ち遠しいです!!
2017年4月20日(木) 身近な化学I 第2講
- 実際に液体窒素に花を入れて凍らせることができておもしろかったです。
- 液体窒素の実験を間近で見ることが出来てとても化学に対する興味を引き立てられました。
- 液体窒素の中にゴムボールを入れて粉々になる実験は楽しかったです。
- 液体窒素を使った実験が出来たのが良い経験になりました。高校では出来なかった実験をたくさん見ることが出来て面白いです。
- 実際に自分で液体窒素で凍らせた花がガラスのように割れるのを見ることでとても分かりやすく学ぶことができました。
- 花を液体窒素に浸す実験、とても楽しかったです。
- 花がパリパリになったのが、一番おもしろかった。
- 液体窒素を初めて生で見て、さらに自分の手で実験もできて、とても良い体験だった。
- 液体窒素に触れて楽しかったです。
- 今回は教科書だけでは理解できない内容だったので、実験をすることができて理解できました。
- 液体窒素の実験は初めてしました。良い経験になりました。
- とてもわかりやすかったです。液体窒素と花の実験では、花がガラスのようになり驚きました。
- 液体窒素とはどういう性質なのかを実験を通して理解できたので良かった。
- 高校で教科書でしか見ることができなかった実験が実際にできて良かった。液体窒素が扱えるというのも大学らしくて良かった。
- 液体窒素の実験を初めて行いました。花は予想以上に堅くなったことに驚きました。
- 今日の講義は実験が多く、分かりやすかった。
- 実際に現象を見て確かめることで、より記憶に残りました。ありがとうございます。
- 実験をしながら学べるので、非常に楽しく、イメージなどもしやすい。授業内容も興味深いものなので、退屈する暇もないです。
- 液体窒素で花をばらばらに出来た時、すごいと思いました。
- いろいろな実験があったので、おもしろかったし、分かりやすかった。
- 実験等で分かりやすく、楽しく講義を受けられた。
- 液体窒素など実験が多いので飽きない。
- 実験楽しい。
- 液体窒素で花を凍らせることで、その温度の低さを実感できた。
- 初めて液体窒素の実験を目の前でやれて嬉しかった。
- 液体窒素の実験を実際に見れたり、やれたりできたのが面白かった。
- 液体窒素の実験は、テレビなどで見たことはありますが、実際にしたのは初めてでした。冷たいのに沸騰するというのは不思議な感じです。
- 液体窒素で花を凍らせる体験が面白かったです。
- 今日の講義で初めて液体窒素を生で見ました。よくテレビとかで見ていたので、すごく気になっていました。本当にパリパリになることが実際に確認できて嬉しかったし、とても楽しかったです。
- 実験をたくさんして説明してもらえるので、わかりやすくて、とても楽しいです。今日初めて液体窒素を近くで見ることができ、他の物を入れたらどうなるのか気になりました。
- 液体窒素の実験を実際にしたのは初めてだったので、花がガラスみたいになったことにとても驚きました。
- 液体窒素の実験を初めて体験でき、楽しかった。
- 実験でよく見る液体窒素に初めて接触し、楽しい授業だった。話も分かりやすく、とても良かった。
- テレビでよく見る液体窒素のドライフラワーの実験を実際にすることができて嬉しかったです。
【初年次教育における学生の原体験不足を補う理科教材の整備】ページに戻る