|
Mercury CCD 単結晶自動解析装置
|
CCD搭載のX線装置です。 この装置はなんとわずか1日で 結晶を測定してくれるという脅威のスペックです。 しかも、 PSA方式 により空気中から高純度の窒素を精製し、それを極低温冷却機にて冷却して 作った低温窒素ガスを試料に吹き付けることにより、超低温測定ができます。 柴原研の数々の錯体構造はこの装置によって明らかにされています。 |
|
CCD単結晶自動X線構造解析装置 |
|
X線装置によるイメージです。 単結晶にX線をあてると、X線は 格子面 の各層から散乱されます。 散乱されたX線は互いに打ち消しあったり、強め合ったりして左のような 回折パターンになります。 このデータをもとに、X線構造を決定しています。 |
|
X線回折イメージ |
|